2月19日は雨水でした。
降る雪が雨へと変わる時期と言われますが、今年は暖冬。
先日は雪も降り、少し積りましたが、梅の花は早くも見頃を迎えているようです。
桜の開花予想も発表されたようです。京都で3月18日ぐらいのようです。入学式には散ってしまってるのでしょうか。
先日、福井に行ったときにも水仙の見頃が今年は早くてもう見頃過ぎですと言われました。
冬の花の少ない季節がいろんな色の花に囲まれるのは嬉しいことですが、このまま暖かくなったら夏はどうなるのか心配です。
2月19日は雨水でした。
降る雪が雨へと変わる時期と言われますが、今年は暖冬。
先日は雪も降り、少し積りましたが、梅の花は早くも見頃を迎えているようです。
桜の開花予想も発表されたようです。京都で3月18日ぐらいのようです。入学式には散ってしまってるのでしょうか。
先日、福井に行ったときにも水仙の見頃が今年は早くてもう見頃過ぎですと言われました。
冬の花の少ない季節がいろんな色の花に囲まれるのは嬉しいことですが、このまま暖かくなったら夏はどうなるのか心配です。
新型コロナウィルスが猛威をふるい、世界中がこの話題一色の1月の終わりになりました。
マスクやウィルス除去関連の商品がどこに行っても手に入らないような状態ですね。まずは手洗いだそうですが、観光客がいっぱいの京都では戦々恐々としています。
立春(2月4日)もまもなくで、暦の上では春になります。今年は暖冬で春が待ち遠しいという感じではないですが。
梅の花も早くから咲き始めました。
週末は節分行事も始まります。ウィルス対策をして行ってみたいなと思っています。
今朝はきれいな虹が出ました。