夏越大祓

6月30日は一年の折り返しにあたります。
京都の多くの神社で、残る半年の無病息災を祈願する夏越の祓が行われます。
紙の人形(ひとがた)に息を吹きかけたり、それで身体を撫でて穢れを人形に移した後、水に流したり焼納するところもあります。

弊社近くの神社に行って茅野輪くぐりをしてきました。
近くの和菓子屋さんに
「水無月」を買いに行きましたが、お昼ぐらいなのにすでに売り切れていました。
デパートの大行列に並ぶか思案中。